2011年07月05日
紙陶芸
ビーバー隊は紙陶芸でお皿(器)を作ります。
『陶芸って粘土でやるんとちゃうんかいな』
「うん」
『これやったら張子やんか』
「うんうん」
『なんや、張子の虎みたいに、うんうん言うだけかいな』
「とうげい(トゲ)のある言い方せんといてんか、集中して作ってるんや!」

驚異の集中力を発揮して、黙々と作業しています。
いつもこんなに集中できたらいいんだけどね
それじゃ、スズメバチの巣ですね。器を作ろうと言ったはずなのですが(笑)

紙とのりがあれば、工夫次第で器も作ることができるんだよ。
ということを教えたくて考えたプログラムですので、完成度は2の次です。
乾燥してちゃんと器になったかどうかは、わかりません
じゃあ、次は『ゴムゴムの風船!』遊びです。
このプログラムは・・・というのは嘘で、自然と遊び始めました。
こっちのほうが面白かった?

活動場所:甲子園公園
活動日:2011年7月3日
『陶芸って粘土でやるんとちゃうんかいな』
「うん」
『これやったら張子やんか』
「うんうん」
『なんや、張子の虎みたいに、うんうん言うだけかいな』
「とうげい(トゲ)のある言い方せんといてんか、集中して作ってるんや!」

驚異の集中力を発揮して、黙々と作業しています。
いつもこんなに集中できたらいいんだけどね

それじゃ、スズメバチの巣ですね。器を作ろうと言ったはずなのですが(笑)

紙とのりがあれば、工夫次第で器も作ることができるんだよ。
ということを教えたくて考えたプログラムですので、完成度は2の次です。
乾燥してちゃんと器になったかどうかは、わかりません

じゃあ、次は『ゴムゴムの風船!』遊びです。
このプログラムは・・・というのは嘘で、自然と遊び始めました。
こっちのほうが面白かった?

活動場所:甲子園公園
活動日:2011年7月3日
Posted by bs20 at 15:36│Comments(0)
│ビーバー