ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
兵庫県西宮市で活動中のボーイスカウト西宮第20団を紹介するブログ(vol.2)です!

このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟の「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト西宮第20団 <安藤> の責任のもとに掲載しています。
過去の記事は、西宮第20団のブログ vol.1をご覧ください。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月06日

B-P祭

20団は、B-P祭を行いましたニコニコ
(ちょっと早いですが・・・)

B-P祭とは
B-Pとは、ボーイスカウトの創始者、ベーデン・パウエル卿のことです。
誕生日が2月22日であることから、B-Pの生誕を祝うB-P祭を行う
習慣があります。

20団では、B-Pのことを勉強しようということで、伝統的に
紙芝居をすることになっています。






ソング『世界の総長』をみんなで歌いましたニコッ


活動日:2011年2月6日


余談

つい先日知ったのですが、
B-Pの本名(正式名)は、ロバート・スティーブンソン・スミス・ベーデン=パウエル(Robert Stephenson Smyth Baden-Powel)です。とても長く、どこが姓で、どこが名なのか難しいですね。
姓はベーデン=パウエル(Baden-Powel)になりますが、Baden-Powelは、父の姓+名を姓にしたそうです。
したがって、『Baden Powel』ではなく『Baden-Powel』が正解で、短縮すると『B-P』となります。

『B・P』、『BP』は間違いではないですが、本当は『B-P』となるそうです。


  
タグ :B-P


Posted by bs20 at 19:19Comments(0)団行事

2011年01月29日

餅つき

団行事で餅つきをしましたニコニコ

20団では、毎年B-P祭のときに餅つきをするのですが、
今年はちょっと早めの開催となりました。
実は、ビーバー隊の2団、9団、20団の合同隊集会で餅つきの企画が
持ち上がり、20団の団行事をあわせて実施することになりました。

ですから、いつもより人数も多く、とても賑やかですキラキラ

準備をしてくださった団委員の皆様、ありがとうございましたびっくり

写真は、20団以外の隊員が写っていないものを探すのが難しいです。汗
(たぶん問題ないと思いますが、念のため諸問題に配慮しています)

写真で紹介はできませんが、ビーバー隊は、たくさんの仲間と一緒に
楽しい時間をすごすことができましたテヘッ
苺大福を作ったのですが、大好評でした。
食事のあとの独楽が思ったより好評で、みんな一生懸命遊びました。

しっかりと腰を入れてくださいね。


きれいに並んで食べていますね。


ビーバーもお餅つきをしましたよ。


活動日:2011年1月23日   
タグ :餅つき


Posted by bs20 at 12:20Comments(0)団行事

2010年12月26日

クリスマス会

12月19日、クリスマス会を開催しましたニコニコ
昼間はユニセフ募金でしたが、みんな元気です。

黄色い星カブ隊2組のスタンツ
トナカイの仮装がかわいいです。
トップバッターですが、落ち着いてましたね。


青い星ビーバー隊のスタンツ
普段はまとまりのないビーバーたち。
練習では不安にさせられましたが、本番ではバッチリ決まりましたビックリ
よくがんばりましたね。


ピンクの星食事
保護者の方が食事の準備をしてくださいました。
ありがとうございます!おいしくいただきました!


黄色い星カブ隊1組のスタンツ
『3匹の子豚』です。ちょっと恥ずかしかったのかな?
はにかみ具合がかわいいですドキッ


青い星ボーイ隊のスタンツ
『北風と太陽』です。小道具に工夫が見られました。
展開もよかったです。さすが、ボーイ隊ニコニコ
  


Posted by bs20 at 19:02Comments(0)団行事

2010年12月26日

ユニセフ募金

12月19日に、阪神甲子園駅の前でユニセフ募金の活動を行いました。

青い星ユニセフ募金のお勉強
募金の意味を知ったうえで募金活動するためにお勉強です。


ピンクの星募金活動
20団のみんなで、募金のよびかけです。
ありがとうございます。
  


Posted by bs20 at 18:22Comments(0)団行事

2010年12月04日

バザー

11月21日に39周年記念バザーを開催しました。

並行して体験入隊会を開催し、ツイストパンを作りましたニコニコ


満足していただけましたか?


トレビの泉
水槽に沈めた的にコインを入れます。なかなか難しい。


ダーツ
今回から始めた新しいゲームです。


模擬店
保護者の方に頑張っていただきましたニコッありがとうございました!


輪投げ
入ったかな?


今回は9団のボーイ隊がお手伝いに来てくださいました。
ありがとうございます!  
タグ :バザー


Posted by bs20 at 15:05Comments(0)団行事

2010年09月14日

上進式

9月12日の活動報告です。

ピンクの星上進式

ビーバーからの上進者は3名です。


カブからの上進者は5名です。


上進というのは、嬉しくもあり、寂しくもあり、複雑ですね。

黄色い星デンリーダー解任式&任命式

お疲れ様でした。デンリーダーじゃなくなっても、20団を宜しくお願いしますニコニコ


今年は、男性2名です。子供たちの迫力に負けないようにしてくださいねビックリ


ピンクの星上進者試練(追加)
先日の試練に参加できなかったスカウトがいたので、追加で試練をしました。
はじめは、だらしがない雰囲気を漂わせつつ、やると心に決めたのか、見事やり遂げてくれましたドキッ
『やるときはやるで!』というタイプですね。カッコよかったですニコニコ


黄色い星シャボン玉
ビーバー隊は、隊集会でシャボン玉をして遊びました。
大きなシャボン玉を作ろうと思って、液の製法を研究しました。
たかがシャボン玉、されどシャボン玉です。
  


Posted by bs20 at 22:29Comments(1)団行事

2010年08月29日

上進者試練

8/22に、仁川にて『上進者試練』を行いました。

青い星『上進』とは
ボーイスカウトでは、隊員の年齢ごとに部門が分かれています。
ビーバー→カブ→ボーイと上の隊へ進むことを上進といいます。
単に隊が変わるだけにはせず、困難を乗り越えた喜びを感じてもらうことを目的としています。

ピンクの星川への飛び込み
ビーバー→カブへの上進者は、カブに上進したら、何をしたいかを宣言してから、川へ飛び込みます。
それぞれ、意気込みが感じられる宣言をしてくれましたニコニコ




他の隊員たちは、岸から応援しますニコッ




黄色い星ロープ渡り
カブ→ボーイへの上進者は、川の上を渡したロープを渡ります。








ボーイ隊に上がったら何をしたら何をしたいか?
いろんな意気込みを語ってもらいました。
隊員が増えて楽しみですドキッ

20団のボーイ隊をますます盛り上げてくださいねニコニコ  


Posted by bs20 at 12:16Comments(0)団行事

2010年08月10日

入隊式

8/8に入隊式がありました。

ビーバー隊に2名、新たな入隊ですニコニコ

恥ずかしがり屋です。

やさしく、厳しく、
楽しいなぁ、と思ってもらえるような活動をしていきたいです。ニコニコ

  
タグ :入隊式


Posted by bs20 at 11:23Comments(0)団行事

2010年07月04日

入隊式

6/20に、入隊式がありましたニコニコ
新しい仲間が増えました。よろしくお願いします。ニコッ
この日入隊したのは、5/30に体験入隊会に参加してくれた子どもたちです。

カブ隊に1人。


ビーバー隊には3人。





新しく入隊したスカウトのために、シーターポンを作りましたテヘッ

  


Posted by bs20 at 21:51Comments(2)団行事

2010年05月30日

体験入隊会

20団では、体験入隊会を開催しました。

たちかまど
地面で直接火を使うことができない場合でも、環境に配慮しながら炊事をすることができる「たちかまど」をつくりました。


焼きマシュマロ
そのまま食べても美味しいマシュマロですが、焼くと文字通りの「とろける美味しさ」となります。ハズレ無しの鉄板メニューと言えますニコニコ鉄板は使っていませんけどねガーン


火力が強すぎると溶けてしまいます。残り火程度が丁度よいですハート


ツイストパン
こちらもハズレ無しのメニューといえます。使っている材料は単なるホットケーキミックスですが、ひとヒネリすることで、大人も巻き込んで魅了するメニューとなりますテヘッ



仕上がりはこんな感じです。たちかまを作ったときの竹で、串立てを作りました。美味しそうに見えるでしょうニコニコ


カニとり
こちらも好評でした。沢山捕まえてましたね。捕まえたカニは逃がしてあげましょうねニコニコ


体験入隊への参加、ありがとうございますニコッこれをきっかけに入隊していただくことを願っています。  


Posted by bs20 at 21:00Comments(4)団行事