炊事章

bs20

2009年11月15日 22:51

地区行事ではありませんが、地区で開催されている、ボーイスカウトの技能章の1つである『炊事章』を取得するための訓練に参加してきました。我が20団のベンチャーからも一人参加者がありました。
場所は、焼け石が原です。

こんなに沢山のスカウトが集まりました


判りにくいですが、簡易浄水器で泥水をろ過しています。殆どのスカウトが泥水にしかならない中、我が団から参加したスカウトが作った濾過器からは透明な水ができています

なぜ、透明になるのかな?また、透明にならないとしたらそれは何故なのかな?


写真に写っているのは、『エコかまど』です。地面で直接火を使わないため、自然に優しいということはもちろんですが、鍋の大きさにあわせてかまどサイズが変えることができるのが最大のメリットです。


スカウトの名誉のために補足説明をさせていだきます。写真に写っているかまどには筋交いが入っていません。そのためにグラグラしますが、それは時間の都合であり決して忘れているわけではありません。また、鍋を釣っているは麻紐です。燃えやすいというのも承知の上です。何しろ材料と時間が不足していましたから

関連記事