カブ集会

bs20

2010年05月16日 20:20

5月16日日曜日「第31回阪神さくら地区カブ集会」に参加してきました

西宮地区と芦屋地区が合併してできた阪神さくら地区としては初めてのカブ集会です。今日はその阪神さくら地区のカブ隊員(全員で277人いるそうです)が甲山森林公園に集まり、ポイントゲームの記録を組ごとに競い合いながら、公園内を回ろうというものです。
さて、20団にギネス記録は生まれるのでしょうか行ってきまーす

ゲームは全部で12種類これは魚の絵や写真を貼り付けた空き缶を2人1組で釣り上げる「缶ツリーフィッシング」

2人のうち、1人が三角巾で腕をつり、もう1人がひざの包帯をし、手をつないで20m走り、そしてそこで交代し、戻り、次のランナーにタッチする「走れレスキュー隊」

そして、わが20団のリーダーと保護者の方プロデュースの「ジョーシキ!ヒョーシキ!」これは交通標識の意味をリレー方式で当てていくゲームです。お母さん、お父さんが見てる前やで!ええ格好してや

1枚の新聞紙を縦に破る「びびりやぶりぶー」いくら破いても怒られないから、頑張って破いてね

お昼は毎度おなじみのカブ弁です今日もおいしくいただけました。
このゲームは「ビールディング」。ロープを使って倒れているビール瓶を何本起こせるか競うものです。

与えられた袋に石や砂をつめて300gの重さになるようにする「さてなんぼ」。英知?を結集しています

そして、今回から新たに加わった「ソングマスター」。カブ歌集からソングを歌い、ポイント制で評価されます1組は「狩りの歌」、2組は「毛虫が三匹」を歌いました

そして、「ウッディ・ロデオ」。木馬の上に1対1で向かい合わせになり、枕で相手を叩き落とします日頃のストレス解消に、さあどうぞ

その他にも、いずれも写真を撮るのを忘れましたが、弓で的当てをする「ロビンフッド」、小豆や大豆を塗箸でつまんで、そこから5m先の入れ物まで運び「豆急便リレー」、新聞紙を槍のように丸め、その槍を投げて距離を競う「リトルインディアン」、指示されたロープ結びを行う「時には皆でケッサクリレー」というゲームをやりました
結果は・・・

ということで、残念ながら20団で新記録を出すことはできませんでしたが、みんな、良い天気の中、広い甲山森林公園の中を歩き回って、一生懸命頑張りましたそして、お手伝いいただいた保護者の皆さま、暑い中ありがとうございました

関連記事